新生児から生活リズムを整える

日常

こんにちは、みかんです!
今回は、赤ちゃんの生活リズムを整えるために私が実践したことを書きます。
実際に行ってから、お風呂後にすぐ寝てくれるようになり、生後1ヶ月で夜起きる回数が1回に減りました
一例としてみていただけたら嬉しいです。

朝に行っていたこと

毎朝起きたら必ず、太陽の光を浴びていました
外から寝室があまり見えない構造だったので、夜もカーテンを開けっぱなしで寝ていました。
なので大体6時ごろから外は明るくなり始めていたと思います。
息子は2ヶ月ごろまで、起きると必ずこの光をベッドの中で浴びながらぼーっとしていました
その時間は10分だったり2時間だったり様々でしたが、窓の外を見ている顔がとても可愛かったです🤣💓笑

その後は私たちを叩いて起こすか、また寝るかは日によって違いました。
そして完全に起きた際に授乳をして1日の始まりを迎えていました。

ちなみに、寝るところは寝室のベッドしかなかったので、お昼寝も夜と同じ場所で寝かせていました
朝と昼は太陽の光で明るく、夕方は眩しくない程度の灯りをつけて明るさには気をつけていました

新生児の頃はほとんど寝てばかりなので、ずっと寝室で生活してもらっていました。
(リビングと繋がっていたので、すぐに様子を見ることができました。)
徐々に起きる時間が増えて来てからは、バウンサーに乗せてリビングに居てもらうこともありました。

お散歩に行ったりは特にしていません!
家の中で、窓付近で日光浴したり風を感じさせたりなどはたまにしていました。
ぐずったときに外気浴をすると、赤ちゃんの気分も変わるかもしれないです✨

朝はこんな感じで、本当に太陽の光を浴びさせるだけです!

昼に行っていたこと

特に意識して行っていたことはありません。
新生児なら、起きたらオムツ替えと授乳をして寝かしつけます。(寝なくてもベッドにいてもらいました)
少しずつ起きる時間が出てきたら、話しかけたりバウンサーに乗せたりして眠そうになれば寝かしつけます。

夕方〜夜にかけて行ったこと

この時間が一番大切かなと思います!
まず初めに、沐浴時間と就寝時間は必ず決めて、できるだけ守ります!(本当に大事だと思います)
私は主人と一緒に沐浴させていましたが、帰りが遅くなる日は1人で入れていました。
できるだけ時間がずれないように、夜ご飯の時間などを逆算しておきます!

17時頃、夜ご飯を作り始めると必ずギャン泣きをしていたりっくん。黄昏泣きだと思います…。
様子を見ながらあやしつつ、主人の帰りを待ちご飯を食べます。(ずっと泣いてる)
この時はベッドにいることもあるし、バウンサーにいることもありました。
後の寝かしつけのために体力を消耗させようと考え、心が痛いけど泣いていても我慢しました…😂
もしベッドで寝てしまったら、明かりを薄暗くしてそのままにしていました。

19時頃に沐浴させ、着替え後に豆電球ほどの灯りの中で即授乳、寝かしつけに入ります。
ぐずっていても明るいところには来させず、寝室内であやしていました。
無事に寝かしつけられたら、その後はわたしたちも静かに過ごします。

ドライヤーの音で起きたりもしていましたが
必要以上に構わず、どうしても泣き止まない時だけ隣に寝転び様子を見ていました

夕方から夜にかけてはこのように、赤ちゃんにも規則正しい生活リズムで過ごしてもらい、慣れてもらいます。
基本的に夜寝かしつけた後はなるべく灯りと音が入らないように気をつけていました。

まとめ!

朝:太陽の光を浴びさせる→眩しくないくらいの明るさで過ごさせる
夕方:黄昏泣きは諦める
夜:沐浴時間と就寝時間を決める→寝室を暗くして静かに過ごす

当たり前のことかもしれませんが、どれも大切かなと思います。
必要以上に抱っこしたりあやしたりしないことも私の中では大事でした!
実際、りっくんも抱っこが大好きなのですが、寝室にいる際は
私もベッドに座って膝の上に縦抱きで乗せ、ゆらゆら揺れるだけで静かに過ごしていました。
抱っこをして歩き回ったり、刺激を与えてしまうと眠りにつきにくいかな?と思っています。

私が実践した、赤ちゃんの昼夜の生活リズムを整える方法です。
特別なことは行っていないと思うのですが、時間の管理だけは守るようにしていました!
夜少しでも寝てくれるだけでママも楽になると思うので、他のママさんが行っていたことも知りたいです💓
今回はここまでです!ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました